HOME コラム ブースターケーブルの正しいつなぎ方を知ってバッテリーが上がったときに役立てよう!

ブースターケーブルの正しいつなぎ方を知ってバッテリーが上がったときに役立てよう!

battery-dead-how-to-connect-error

バッテリー上がりでしばしば応急処置方法として利用されるジャンプスタートですが、つなぎ方を間違えるとバッテリーをショートさせてしまったり、最悪の場合は車を動かせなくなることがあります。

バッテリー上がりで起きてしまった車のトラブルは車両保険を利用することは難しく、電源系統が故障してしまうとバッテリー上がりを解決する費用よりも大幅にかかってしまうこともあります。

ここでは、そんなトラブルを未然に防ぐために、ジャンプスタートの際に利用するブースタケーブルをつなげる際にやってはいけないことを解説していきます。

是非、ジャンプスタートを行う際の参考にしていただければと思います。

バッテリー上がりの際のつなぎ方、コレって間違い?

バッテリーが上がった際、車同士をつなげて電力を分けてもらう「ジャンプスタート」を行うことが主な方法とされていますが、ブースターケーブルのつなぎ方を間違えるとバッテリー上がりを解消できないばかりか、車が故障してしまうこともあります。

ここでは、ブースターケーブルを繋げる際にやってはいけないこと、その理由について解説していきます。

NG①救援車にハイブリット車を使う

救援車にハイブリット車を使うと、救援したハイブリッド車が故障してしまうため、多くの車メーカーで禁止されています。

その理由は、ガソリン車とハイブリッド車ではカーバッテリーの種類もケーブルなども大きく異なるだけでなく、エンジンを始動させる手順もまるで違うからです。

車種 搭載されているバッテリー エンジン始動の仕方
ガソリン車 駆動用バッテリー エンジン始動時に駆動用バッテリーから電力を供給してもらう
ハイブリット車

駆動用バッテリー

補機用バッテリー

  1. 補機用バッテリーからハイブリットシステムを起動させる
  2. 駆動用バッテリーは補機用バッテリーへ走行時に電力を供給する

駆動用バッテリーは200vほどの高電圧であるのに対し、補機用バッテリーは12v程度しかありません。

そのため、ハイブリッド車とエンジン車を繋ぐとこのようなことが起こります。

但し、ガソリン車からハイブリッド車へバッテリー電力を供給してもらう方法はOKとされています。

なぜなら、ハイブリッド車がエンジンを始動してもガソリン車へ流れる電力は耐えられるほどの電力であるからです。

【関連記事】「ハイブリッド車のバッテリー上がり対処法」

2030年ごろにはもうガソリン車は販売されなくなる?

CO2の削減、環境保全の観点から、近年世界的にガソリン車の販売台数を減らしている現状があります。

2020年に日本政府が発表した「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」では、

遅くとも2030年代半ばまでに、乗用車新車販売で電動車100%を実現できるよう包括的な措置を講じる。

参考資料:2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略

と発表されています。

すぐには、ガソリン車の製造が廃止にはされないものの、2035年ごろを目途に新車のガソリン車の製造が廃止される動きがあります。

所有する上では現時点では問題ないものの、税金の面や維持費の観点からガソリン車に乗るメリットはだんだんと薄くなる可能性があります。

バッテリー上がりの応急処置として利用されていたジャンプスタートもいずれ、しにくくなる可能性があり、車に乗っている人は万が一のために専用の充電バッテリーを載せておく必要があるかもしれませんね。

【関連記事】「バッテリー上がりに使うジャンプスターターとは?使い方や3つのおすすめ充電器をご紹介!」

NG②ブースターケーブルの黒い端子(-端子)からつなげる

ブースターケーブルを繋げる際は、赤い端子(+端子)からつなげるようにしましょう。

ブースターケーブルを繋げるときに赤い端子から繋ぐ必要があるのは、車の電気回路に沿って接続するようにする必要があるからです。

車の電気回路はプラス側から電力供給され、マイナス側へと放出された電力が戻ってきます。

つまり、接続するということは、電力を供給してもらうことなので、プラス