HOME コラム バッテリー上がったときに使うジャンプスターターとは?使い方や3つのおすすめ充電器をご紹介!

バッテリー上がったときに使うジャンプスターターとは?使い方や3つのおすすめ充電器をご紹介!

battery-dead-jump-starter

ジャンプスターターとは、バッテリー上がりが起きたときに利用できる小型の充電式バッテリーです。

今回はそんなジャンプスターターの選び方、機能などをご紹介していきます。

また、おすすめのジャンプスタートも3つほどご紹介していますので参考にしていただけれぱと思います。

バッテリー上がりに使えるジャンプスターターとは?

ジャンプスターターとは、バッテリーを充電するための持ち運びができる携帯型の充電器です。

バッテリー上がりといえば、救援車と繋げる「ジャンプスタート」があります。

そんなときに一人でもバッテリー上がり対策できるのが「ジャンプスターター」です。

一昔前までは、ジャンプスターターといえば大型のものばかりでしたが、現在はスマートフォンの充電も行えるモバイルバッテリー型があるなど小型化されてきています。

緊急時にも普段にも使えるジャンプスターターはお出掛けの際に載せておくと安心です。

ジャンプスターターのメリット

何よりジャンプスターターを持っていることでバッテリー上がりになったときに「いつでも」ジャンプスタートができることです。
 
先に解説したように「ひとりでも」バッテリー上がりを解決することができるので、緊急で使用しなければならないときに便利です。

また、あまり車に乗らない方であれば、ジャンプスターターを利用して停車中にバッテリーを簡単に充電させておくことも可能です。

ジャンプスターターのデメリット

ジャンプスターターはいわば、車用の充電器です。

スマートフォンのモバイルバッテリーを充電させておかなければ、使用できないのと同じようにジャンプスターターもいざというときのために充電しておく必要があります。

そのため、車のバッテリーを充電したらジャンプスターターも忘れないように充電しておくようにしましょう。

バッテリー上がりに使えるジャンプスターターの選び方

ジャンプスターターには、様々な種類があり、種類によっては乗用車に使えるもの、トラックに使えるものなど様々です。

また、スマホも充電できるタイプか、夜間作業に便利なLEDライトがついているタイプもあります。

ここでは、ジャンプスターターを選ぶ際におさえておくべきポイントをご紹介していきます。

乗用車用のボルト数になっているか

乗用車に搭載されているバッテリーは、12vになっています。

逆にトラックに搭載されているバッテリーは24vのものとなっています。

バッテリーの電圧とジャンプスターターの電圧が合っていないとバッテリーを充電したときにバッテリーを傷めてしまう可能性があります。

ジャンプスターターを選ぶときは、乗っている車のバッテリーがどのボルト数なのかを確認してから購入するようにしましょう。

電池の種類から選ぶ

ジャンプスターターに使用されている電池は主に下記のものとなります。

  • リチウムイオン:小型かつ軽量。車種によっては使えない場合もある
  • リチウムマンガン:電池としての安全性が高い。コスパ高め
  • リチウムポリマー:小型なのにパワーがある。大型車両には不向き
  • 鉛電池:価格が安く大容量。重みがあり、持ち運びには不向き

安全性や使いやすさを重視するのであれば、リチウムイオン型もしくはリチウムマンガン型のジャンプスターターを選ぶとよいでしょう。

大容量かつパワーを求めるのであれば、鉛電池もしくはリチウムポリマー型のジャンプスターターを選ぶようにしましょう。

アンペア数が適切か

カーバッテリーの電流量の目安は下記の通りです。

  • 普通車…300A程度
  • ファミリーカー(ワンボックスのような大きめの車)400A程度
  • スポーツカーや外車など…700A程度

車に搭載されているバッテリーがどのくらいの電流量なのかによって変わりますので、バッテリーの電流量がどのくらいなのか事前に把握しておくとよいでしょう。

ちなみに電流量が車の規定に合っていないとバッテリーに繋いで充電したとしてもなかなかエンジンが始動しないことがあります。

必ず自身の車に搭載されているバッテリーと同程度のジャンプスターターを選ぶようにしましょう。

スマホ充電にも対応できるものだと一石二鳥

現在販売されているジャンプスターターのなかには、スマートフォンのバッテリーも行えるものがあります。

ジャンプスターターは、人によってはバッテリー上がりの際にしか使用しない人もいます。

ジャンプスターターも充電バッテリーなので、使わなければ機種によっては放電してしまうことがあります。

折角持ち歩くのであれば、スマートフォンも普段か