「ガソリンを入れたはずなのにエンジンがかからない」のは、もしかしたらバッテリーに問題があるかもしれません。
バッテリートラブルは、「バッテリー上がり」以外にもバッテリーそのものの性能が低下していることでエンジンがかからないことがあります。
今回は、バッテリーに関するエンジンがかからない原因やバッテリーが上がっているのかを知ることができるチェック方法についてご紹介していきます。
是非、突然エンジンがかからなくなった時の対処方法として参考にしていただければと思います。
目次
バッテリートラブルでエンジンがかからない原因
車のエンジンが突然かからない…こうしたトラブルの多くは、バッテリー自体に問題が起きていることがあります。
バッテリー自体に問題があるとき、下記のような原因が考えられます。
- バッテリー上がり
- バッテリーターミナル腐食による接触不良
- バッテリー液量不足
- バッテリーの寿命
- 気温によるバッテリー性能の低下
バッテリー上がり
車のエンジンがかからない原因の多くは「バッテリー上がり」といっても過言ではないほど、どの車においても起こりうるトラブルの一つとされています。
バッテリー上がりとは、車を動かすための電力がバッテリーに残っておらず、エンジンがかからない、いわゆる「バッテリー切れ」の状態を指します。
バッテリー上がりになってしまったら、バッテリーへ電力を供給する必要があります。
例えば、他の車からバッテリーの電力を供給してもらう「ジャンプスタート」、専用の小型バッテリーを使用してバッテリーを充電させる方法などがあります。
いずれの方法も応急処置でしかないため、日頃から点検を行ったり、バッテリーの電力チェックを行うことでバッテリーを上がりにくくすることができます。
バッテリーターミナル腐食による接触不良
バッテリーには、プラス端子とマイナス端子をそれぞれ接続する部分があり、これらの電気は「ターミナル」と呼ばれる接続部分を介して各部品に電力が供給されます。
このターミナル部分が腐食してしまうと、接触不良が起こり、各部品へ電力がキチンと供給されなくなります。
そのため、このようなターミナル部分の接触不良でも車のエンジンがかからなくなる可能性があるのです。
ターミナル部分が腐食していると、バッテリー部分に白い粉がふいていたり、錆ができているといった、明らかに劣化している様子を見ることができます。
バッテリーは上がっていないのに車のエンジンがかからない場合は、このターミナル部分をチェックしてみると良いかもしれません。
万が一、腐食していた場合は、ターミナル部分を交換、もしくはバッテリー自体を交換する必要があるので専門業者に依頼するようにしましょう。
バッテリー液量の不足
バッテリー内部には電気をつくる化学反応を起こすための液が満たされています。
気温変化や点検不足で何かしらバッテリーの液が減っていくと、十分なバッテリー性能が発揮できず車のエンジンがかからなくなるといったトラブルを引き起こす恐れがあります。
バッテリー液量は十分に入っているのか、バッテリー本体から漏れていないかなど、ボンネットを開けて定期的に点検を行うと、バッテリー液不足によるエンジントラブルを予防することができます。
バッテリーの寿命
バッテリーの寿命がきていると、バッテリー本来の性能が十分に発揮されず、車のエンジンがかからないといったトラブルを引き起こす恐れがあります。
バッテリーはおおよそ2年~3年ほどで寿命を迎え、新しいものに交換する必要があります。
そのため、バッテリーの寿命が切れそうな方は、早急に交換することで車の性能を維持することができますよ。
【関連記事】「バッテリー上がり後は交換すべき?メリットやデメリット・料金相場などについて解説!」
気温によるバッテリー性能の低下
バッテリーは、暑すぎたり寒すぎたりすると、
バッテリー本来の性能が十分に発揮されず、車のエンジンがかかりにくくなるといったトラブルが起きてしまいます。
気温変化によるバッテリー上がりは、自然現象によるトラブルなのでこまめにバッテリーの状態をチェックすることでリスクを軽減させることができます。
【関連記事】「バッテリー上がりは寒い冬こそ要注意!その理由や簡単にできる5つの予防方法についてご紹介」
バッテリー以外で起こるエンジンがかからない原因
ここまで、バッテリーによるエンジントラブルをご紹介していきましたが、バッテリー以外に不具合が生じたときにもエンジントラブルが起こる可能性があります。
ここでは、バッテリー以外で起こる不具合の原因についてご紹介していきます。
【関連記事】「突然、車のバッテリー上がりに!原因不明でも適切に対処する方法」
セルモーターの故障
エンジンをかける際にエンジンを始動させるセルモーター部分が故障しているとエンジンがかからない可能性があります。
セルモーターが故障しているとエンジンそのものを作動させることができないので、バッテリーやエンジン周りが問題なくとも車を動かすことができません。
セルモーター部分の故障は、専門業者でないと直すことが難しいので、車を購入したディーラーか修理工場へお願いするようにしましょう。
オルタネーターの故障
オルタネーターとは、車に必要な電力を発電させるための装置です。
オルタネーターで発電した電力は、バッテリーに供給されていきます。
しかし、オルタネーターが故障していると、バッテリーに電力が供給されないのでバッテリー上がりのような症状を引き起こす恐れがあります。
バッテリー上がりを解消するために、バッテリーに電力を供給しても解決しないときはオルタネーターの部分もチェックしてみると、オルタネーターの故障だったなんてこともあります。
ガス欠
オルタネーターでもない、バッテリーでもない、そんな時はガソリンをチェックしてみてはいかがでしょうか。
エンジン関連やバッテリー周りにトラブルがないとき、よく見落としがちなのが「ガス欠」です。
ガス欠の場合、ガソリンを入れてしまえば車が動くこともありますが、ガス欠のまま車を放置している方はガソリンだけでは動かない可能性があります。
車を放置していると、バッテリーがあがってしまったり、残ったガソリンが劣化して車を傷めてしまう恐れがあります。
ガス欠になる前にガソリンを補給し、バッテリーの電力チェックを行うようにしましょう。
その他バッテリー以外で起こるトラブル
その他にも下記が原因でエンジンがかからないことがあります。
- ハンドルロック
- シフトレバーのギアがPでない
こうした原因の他にも、スマートキーの電池がないことで車が動かなくなるといったことも考えられます。
ハンドルロックの解除方法については下記の記事を参考にしていただければと思います。
バッテリー上がりでエンジンがかからないときは?
最後にバッテリー上がりでエンジンがかからないのかどうかをチェックする方法をご紹介していきます。
バッテリー上がりなのかどうかは下記の方法でチェックしてみましょう。
- ライトが点くかどうか確認する
- エンジンのモーター音がかかるか
バッテリーは、車の電装品・エンジンらを動かす装置です。
電気系統の一つであるライトやセルモーターは、バッテリーに電力がなければ動かすことができないので、このような電装品が動くかどうかチェックしてみるとバッテリー上がりかどうかを知ることができます。
【関連記事】「バッテリー上がりでもライトはつく?起こり得る症状や対処方法について分かりやすく解説!」
バッテリー上がりの場合は、バッテリー自体を充電させれば走行させることができます。こちらの記事では、バッテリー上がりの際の対処方法についてご紹介していますので、参考にしていただければと思います。
ただし、ライトやセルモーターがかかっているのにエンジンがかからないときはジャンプスタートを行ってもエンジンをかけることはできません。
こうした場合は、ディーラーに依頼したり、専門業者に依頼するようにしましょう。
【関連記事】「バッテリー上がりの業者はどれを選ぶべき?目的別に合わせて分かりやすく解説!」
それでもエンジンがかからないときは専門業者に依頼しよう!
今回は、バッテリー上がり以外にもエンジンがかからない原因や対処方法についてご紹介していきました。
車に乗っていると多かれ少なかれ何かしらのエンジントラブルは起こり得ます。
いざというときに備えて、修理をしてもらえる専門業者を見つけておいたり、意識して定期的に車の点検を行うなど、愛車を大事にしていきましょう。
【バッテリーサービスセンター】でも、バッテリーに関するトラブルのご相談を承っております。是非、お気軽にご相談ください。